人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うまかんの貯蔵庫

うまかん工房コレクション集

シャシャ木でいいのです!か?

新製品のアイデア、新技術の取得、新素材の加工等々

飾り馬の制作で行き詰る事が多々あります。

 

悩みに悩んだ挙句どうにもならない時は“神頼み”。

 

シャシャ木でいいのです!か?_f0247860_07305094.jpg

「○○の品が皆さんに受け入れられますように」

「完成しますように」

 

てな感じで手を合わせるんです。

 

そんな訳で工房に神棚があるのですが、

 

ツイツイ神棚に添える榊(サカキ)を枯らしてから

慌てて新しい榊に取り換える事がしょっちゅうありまして、

 また枯れてるのに気づく時に限ってバタバタしてるから

イライラが募ったりっといい事なし。

 

榊って必要なの?省いてはダメ?っと自問自答。

 

調べてみると「神様が宿る木」だそうで、さすがに省くわけにも行かず

枯れてないか監視してる毎日です。

 

っでその買い出しに行く先がJAグリーンセンターの頻度が多いです。

野菜同様に生産者直の方が鮮度が良さそうなので。

 

シャシャ木でいいのです!か?_f0247860_07325560.jpg

でも“榊”を買いたいのにいつ行っても表記は“シャシャ木”。

 

他の購買者(おじーちゃん、おばーちゃん)を見てもなんの躊躇いもなく買っていくから

 

たぶん大丈夫っと私も購入しています。

 

榊とシャシャ木は別物で地域特有のお供え?

ただ単に言い方が違うだけ(方言的な)?

榊の代替え品?

 

っと実は疑問がよぎってますが、

 

この疑問を解決すると余計に面倒な事(購入先や購入時期の変更)が起りそうな気がして

シャシャ木で良い。シャシャ木で良い。っと言い聞かせています。

 

飾り馬制作は最後に神頼みしてる。ってこ事でした。

 

 

 


by umakan1 | 2017-09-26 07:29 | その他

by umakan1