人気ブログランキング | 話題のタグを見る

うまかんの貯蔵庫

うまかん工房コレクション集

ちりめん馬と奉書馬の違いは?

チリメン馬と奉書馬の違い。



飾り馬の装飾品を除いた"馬の表層"に貼り付けた素材。で上記の2点に分類します。



チリメン馬は名前の通り縮緬布、凹凸があり収縮性のある布で和装に用いられる高級布、を使用。


ちりめん馬と奉書馬の違いは?_f0247860_16444913.jpg

奉書馬は手漉き和紙貼りの飾り馬となります。

なぜ和紙馬でなく奉書馬か?は、

奉書紙とは昔々天皇家に奉納した紙からの名称で現代では和紙の最高グレードを指す言葉です。

ですから奉書馬とは最上級手漉き和紙飾り馬。と言う事です。

和紙馬(分かりやすい表現で今回はこの様に呼びますね)は和紙を揉んで短冊状に手で割く事により、和紙の繊維が毛羽立たせ下から順番に重ねて張り合わせる事で馬の毛並みを表現できます。

世界的にも馬の造形物で毛並みまで表現したモノは日本の飾り馬だけでしょう。(と思います、全て調べのでないので。もしあったら教えてくださいね)

ちりめん馬と奉書馬の違いは?_f0247860_16482478.jpg

ちりめん馬と奉書馬の違いは?_f0247860_16475372.jpg


チリメン馬は布を対象箇所のサイズに合わせて貼る。

和紙馬は上記の製法の為、チリメン馬に比べ一体に掛かる工程が10倍以上の違いがあります。その分リアルです。


ちりめん馬と奉書馬の違いは?_f0247860_16481145.jpg

では、造形品としてチリメン馬が劣るか?と言えばそうではなく実物を見比べると分かるのですが優しい感じ、温かい感じに仕上がりになります。

だから6号、8号辺りの飾り馬は可愛らしさが演出できます。

ちりめん馬と奉書馬の違いは?_f0247860_16443791.jpg


ですから、どちらも一長一短があるので和紙馬がいい!チリメン馬がいい!

は貴方の感性にお任せします。






飾り馬の由来・・・・・・「節句人形の飾り馬とは」をご確認ください。
馬乗大将を飾る理由・・・「馬乗大将を飾る理由」をご確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸運・開運のお守り、飾り馬の事ならうまかん工房
 
株式会社 ウマカン
〒443-0002
愛知県蒲郡市清田町上大内2-7
0533-68-3226
www.umakan.jp

by umakan1 | 2019-04-12 16:51 | 飾り馬人形

by umakan1