本日のお困り依頼品。と...
2020年 03月 17日
とてつもなく恐ろしい修理(?改良)依頼がありましたので記事にしたいと思います。
愚痴っぽい内容ですから、読みたくない方は飛ばしてくださいね。
飾り馬の由来・・・・・・「節句人形の飾り馬とは」をご確認ください。
馬乗大将を飾る理由・・・「馬乗大将を飾る理由」をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸運・開運のお守り、飾り馬の事ならうまかん工房へ
株式会社 ウマカン
〒443-0002
愛知県蒲郡市清田町上大内2-7
0533-68-3226
www.umakan.jp
巷で言うモンスター〇〇っと呼ばれる方の珍騒動、難問題で仕事に支障が出るなんて
製造業を営んでいる以上、大なり小なりあるのですが今回の依頼品はタテガミの変更です。
お陰様で長年営んできた中で個人のお客様で横暴な要求を受ける事はほぼないです。
多分ですがちゃんと説明できる品を販売してるからだと思います。
当工房直売店で売りつける事はして無いです。
私し、押し強くないのでね....
で今回の依頼先は”お取引先”所謂、人形専門店からです。
「タテガミの変更」これだけ聞くと大したことないですが、それも当工房製品ですから
時間さえ頂ければ容易に改良できます。
恐ろしい依頼とは改良に至った経緯です。
その専門店が在庫品の(うまかん製作品でない)飾り馬をお客さまに見せてそのサイズ違いの制作依頼となり
完成後に発送したところ
「見本馬と規格が違うので直してほしい」っと
「オイ!!(怒)ならば見本馬の製作元で頼めよ!!
不可能ならその旨事細かにをコチラに伝えろよ!!」(心の叫び)
「トヨタにベンツSLの製作を頼むようなもんだろ!!」(心の叫び2)
で他の依頼品に追われてる最中、催促してくる...
でも自身で作った飾り馬ですから時間を作って完成させた次第です。
っとまぁ若干の手術跡は残りますが指摘しないと判らない範囲でのお直しでした。
よくよく思い出してみると無理難題ほど専門店から話がきます。
今回のはジャブ程度の難易度ですが記事にできない内容のモノも多々あるなぁ。
こういう事案は時間の浪費で何の得もないからホトホト困りものです。
ただ一つ言えることは当製品に関しては誠心誠意対応します。
お客様が喜んでいただける為に商品を納めてますからね。
って事でただの愚痴記事でした。
只今、期間限定のお値打ち販売してます。(3月24日まで)
通信販売品の8号チリメン馬ケース入りを39,420円。
8号奉書馬栗毛紫ケース入りを47,520円。
8号奉書馬黒毛赤ケース入りを46,350円。
名実飾り(富士山)を18,495円。
名実飾り(波柄台)を17,910円。
名実飾り(黒塗台)を16,920円。(総額;消費税+送料)
となります。
詳細は過去の記事でご確認ください。
通常の注文方法と異なります。(合言葉も必要ですからね)
注文方法はネット販売品のお得情報・第1弾で
名実台飾りの内容は兜に名前を入れる名実飾りの詳細とお得情報でご確認ください。
飾り馬の由来・・・・・・「節句人形の飾り馬とは」をご確認ください。
馬乗大将を飾る理由・・・「馬乗大将を飾る理由」をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
幸運・開運のお守り、飾り馬の事ならうまかん工房へ
株式会社 ウマカン
〒443-0002
愛知県蒲郡市清田町上大内2-7
0533-68-3226
www.umakan.jp
by umakan1
| 2020-03-17 21:47
| 飾り馬人形